■ お知らせ
料理料理とお菓子のアトリエ
ホームページ UNE PETITE MAISON お菓子のオンラインストア Online Store ・プレゼント用焼き菓子 ・ウェディング用引き菓子 ・プチギフト ・ケータリング ・レシピのご提案 ・出張料理教室 etc... お気軽にお問い合わせくださいませ。 お問い合わせは unepetitemaisonjapon @gmail.com までお願いします。 お教室の風景や日記はインスタグラムにて投稿しています。 <Instagram> カテゴリ
UNE PETITE MAISONLe Cordon Bleu フォロー中のブログ
うちの食卓 Non so...フランス存在日記 la vie en BEE Trabajoのお菓子な生活 お茶の時間 L'AMBROISIE ... ワルツな日々 プチ*ライフ Yukiの部屋*Bonj... ジロールのお弁当 糧屋TOKI little trees AYAのかわいいお弁当&... Metzgerei Ku... *ほっこり北欧ノート* ゆとりの空感・aroma・ 白いうさぎ PARIS+ANTIQUE お菓子の寺子屋◇別館 ... GG FARM lichette 古レンガ屋やまぼうし*ア... Chez l'aise Liens de fleurs goût céleste* sweets & del... MINT Abundante st... memolの「きょうは、... Bonne Journée ♪ くらしのポケット 雑雑日記(a) un autre ♪ちぃ... 続*ジャスミンの料理手帖 Petit Bonheur* usapan天然酵母パン... 器とくらしの道具 ハクトヤ Au Fil du Temps Le Muguet アクセサリー工房 kirin 検索
|
![]() 今年もみんなが元気で幸せな一年でありますように。 UNE PETITE MAISONは日々を大切に しっかりと地に足をつけて邁進してまいります。 そして、たくさんの美味しい出会いがありますように。 2021年もどうぞよろしくお願いいたします。 身内ごとになりますが 去年の10月末、喜寿を迎える父は体を煩わせ 一時はどうなることかと不安で私も仕事が手につかない状態でしたが なんとか今は元気になって家族揃って新しい年を迎えることができました。 母も75歳で両親ともに高齢ではありますが、いまだに現役で小規模ながら頑張って働いてくれています。 いつまでも元気で長生きしてくれますように。 お正月は毎年実家で迎えるのですが 今年は去年引っ越しをした私の新居にて家族を迎えお祝いしました。 御節と鯛の姿焼きは両親に持ってきてもらい助かりましたが お正月らしい料理や食器などな用意できなかったので あるもので間に合わせました。 なんとかなるものですね。 これから少しずつ日本のお正月らしいしつらえができるように頑張ります。 #
by chocoyumiko
| 2021-01-05 00:00
| UNE PETITE MAISON
![]() クリスマスやお正月の準備が楽しい季節ですね。 皆さまいかがお過ごしでしょう。 毎年のこと、年末はお菓子をたくさん焼かせていただいていますが 今年は有り難いことにより一層、菓子製造に力を入れて張り切っております。 週末の焼き菓子、オンライン販売に加えて 芦屋と苦楽園にあリますCA ORGANICさまでの焼き菓子の販売 そして12月11日には宝塚阪急さまでの催事でクッキー缶の販売があります。 10月から週に一度 袋詰めやパソコン作業のお手伝いをしてくださっているジュンコさんは 私の考えていることを言わずとも把握してくださっているようで 本当に助かっています。ありがとう。ありがとう。 そしてお菓子を作るのは、今も変わらず私ひとりでやっているのですが かなりハードワークになってきました。 来年からは菓子製造のお手伝いをしてくださる方も募集したいと考えています。 こちらも週に一度程度のお仕事になりますが、どなたかいらっしゃいませんか。 ・UNE PETITE MAISONのお菓子の味が好きだと思ってくださっている方 ・食に関することに興味のある方 ・本当に力のいる仕事なので、体力に自信のある方 ・少しで構いませんのでお菓子の知識をお持ちの方 もし興味のある方がいらっしゃれば一度メールくださいませ。 unepetitemaisonjapon@gmail.com お料理教室は今年4月からお休みをいただいていますが きりの良いところで来年の4月から再開いたします。 それまでしっかりと準備に励みたいと思いますので 3月のご案内を楽しみにしていてくださいね。 それではまた来年、元気でお会いしましょう! いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
#
by chocoyumiko
| 2020-12-05 10:52
| UNE PETITE MAISON
![]() 一年の中で11月の気候が一番好きかもしれません。 先月から季節の林檎が次々と入荷しています。 こんなにいろんな林檎を使ってお菓子を焼くのは初めてのこと。 秋映、シナノドルチェ、シナノピッコロ、紅玉、 シナノスイート、ジョナゴールド、陽光... サンふじはこれからですね。 タルト・タタンには、やはり紅玉がふさわしいのか 林檎の酸味とキャラメルの香ばしさが合わさると とても香りのよい林檎のキャラメリゼに仕上がります。 それを冷蔵庫で冷やすと林檎のペクチンで固まるので 湯煎で温めてから型から取り出します。 すると、まるで洞窟の中から出てきた宝石のような 艶々の林檎のフィリングに仕上がっているのです。 それを少し塩味のきいたザクザク焼き上げたブリゼ生地と アーモンドクリームの上に重ねると 見た目はとても地味だけれど、 なんとも素朴で林檎の旨みを堪能できる贅沢なお菓子に仕上がります。 タルト・タタンに使う林檎は皮を剥くので その皮は捨てずにお庭の土の肥料にしています。 それもまた楽しみのひとつ。 玄米を精米した時に出る米糠も土に帰しています。 林檎まみれな毎日です。 先日は久しぶりにケータリングのお仕事をしました。 お料理の準備をしている時の楽しかったこと。 早くお料理教室をしたいなと思いました。 来年1月のレッスンから再開できるとを希望しています。 そろそろクッキー缶のご案内もしなくてはです。 なかなか時間が取れず、試作ができていません。。 もうしばらくお時間くださいませ。 わくわくするような美味しい季節のお菓子をお届けできますように。
#
by chocoyumiko
| 2020-11-05 00:00
| UNE PETITE MAISON
![]() 今年もあと三ヶ月。 皆さまいかがお過ごしでしょう。 さて、料理教室を今年中に開催できればと思っていたのですが 困ったことに、なかなかスイッチを切り替えることができません。。 大変申し訳ございません。 料理教室ができないあいだ この数ヶ月は毎週木曜日にお菓子の通販をさせていただいていまして 他にも有り難いことに様々なお菓子のご注文もいただいています。 そして今月からはCAオーガニックさまでお菓子のお取り扱いを していただくことになりました。 今はお菓子の仕事が中心になってしまっています。 今後、料理教室をしたくない訳ではありません。 みんなと一緒に旬の食材と向き合ってお料理したり、 他愛もない話をしてはははと笑い合ったりする時間も幸せです。 また来年、みんなが安心してレッスンにご参加いただける時がきましたら 是非とも料理教室のスイッチをオンにして開催させていただきたいと思います。 来月、来月、、と延び延びになってしまい 本当に申し訳ございません。 早くみんなに会いたい気持ちは変わりませんので どうぞ来年に再開させていただく時までお元気でいてくださいね。 どうぞよろしくお願いいたしいます。 #
by chocoyumiko
| 2020-10-05 00:00
| UNE PETITE MAISON
![]() 秋の気配を少しずつ感じられるようになってきました。 ホッとします。。 皆さま夏のお疲れはでていらっしゃいませんか。 まだ日中は暑さが続きますので、無理のないようにぼちぼち行きましょう。 (写真は8月のランチ会のプレートです) お料理教室ですが、10月も残念ながらお休みをいただきます。 できれば11月と12月にクリスマスレッスンを開催できればと思っていますので また状況を伺いながら判断させていただきます。 皆さんとお会いして楽しい時間をご一緒できることを祈るばかりです。 お菓子の通販もぼちぼちとやらせていただいています。 本当にいつもありがとうございます。 お陰さまでご好評いただいておりますので、 一人では作業が追いつかなくなってきています。 どなたかお手伝いいただける方を募集しなくてはと思っているのですが なかなかそこまで行けません。。。 が、そんなことは言っていられないので頑張ります。 ではみなさん、またお会いできる日までお元気でいてくださいね。 来月はレッスン再開のお知らせができますように。
#
by chocoyumiko
| 2020-09-05 00:00
| UNE PETITE MAISON
| ||||
ファン申請 |
||