ありのままに*  
by chocoyumiko
■ お知らせ
料理料理とお菓子のアトリエ ホームページ UNE PETITE MAISON お菓子のオンラインストア Online Store ・プレゼント用焼き菓子 ・ウェディング用引き菓子 ・プチギフト ・ケータリング ・レシピのご提案 ・出張料理教室 etc... お気軽にお問い合わせくださいませ。 お問い合わせは unepetitemaisonjapon @gmail.com までお願いします。 お教室の風景や日記はインスタグラムにて投稿しています。 <Instagram
カテゴリ
UNE PETITE MAISON
フォロー中のブログ
うちの食卓 Non so...
フランス存在日記
la vie en BEE
Trabajoのお菓子な生活
お茶の時間
L'AMBROISIE ...
ワルツな日々
プチ*ライフ
Yukiの部屋*Bonj...
ジロールのお弁当 
糧屋TOKI
little trees
AYAのかわいいお弁当&...
Metzgerei Ku...
*ほっこり北欧ノート*
ゆとりの空感・aroma・
白いうさぎ
PARIS+ANTIQUE 
お菓子の寺子屋◇別館 ...
GG FARM
lichette
古レンガ屋やまぼうし*ア...
Chez l'aise
Liens de fleurs
goût céleste*
sweets & del...
MINT
Abundante st...
memolの「きょうは、...
Bonne Journée ♪
くらしのポケット
雑雑日記(a)
un autre ♪ちぃ...
続*ジャスミンの料理手帖 
Petit Bonheur*
usapan天然酵母パン...
器とくらしの道具 ハクトヤ
Au Fil du Temps
Le Muguet
アクセサリー工房 kirin
検索
キュイジーヌ・フュージョン フランコ・ジャポネ
キュイジーヌ・フュージョン フランコ・ジャポネ_e0015023_8455239.jpg
~Katsuo Enrobé de Jambon de Pays et Basilic Cuit Comme un Tataki,Jus aux Aromates
バジリコと生ハムを巻いたカツオのたたき風、香りのあるジュを添えて~

Cuisine Intermédiaire Printemps 2008
MENU: 9ème Démo 《Cuisine Fusion Franco-Japonaise》
フランス料理学校中級 第9回目の授業はフランコ・ジャポネです。
(↑の画像は実習でシェフに提出したときのお皿です。)

生ハムでカツオとバジルの葉を巻き巻きし、さっとポワレします。ソースはパプリカ、エシャロット、バジルのシズレに鶏のフォンとバルサミコヴィネガーでつくったヴィネルジュを添えます。付け合せはジャガイモのガレット。
このメニューは年配の方にも気に入っていただけそうな和と洋のマリアージュ・レシピ072.gif
実家に帰ったときにつくろうと思います。

ちなみにデモで学んだ他メニューは、「海老の天婦羅、すだちのブイヨン、フレッシュハーブとそば添え」と「豆乳のクレーム・キャラメルと抹茶のギモーヴ」でした。


          ・・・・・          ・・・・・          ・・・・・

キュイジーヌ・フュージョン フランコ・ジャポネ_e0015023_963763.jpg
~Uni Pris Dans une Délicate Gelée de Kegani et Tonyu,Saveur de Kinome  毛ガニと豆乳のソフトジュレ、木の芽風味~
Cuisine Intermédiaire Printemps 2008
MENU: 10ème Démo 《Cuisine Fusion Franco-Japonaise》
フランス料理学校中級 第10回目の授業も前回と続いてフランコ・ジャポネです。
(↑の画像は実習でシェフに提出したときのお皿です。)

豆乳とウニとカレー粉をミックスした不思議なソフトジュレ。そして毛蟹とクラリフィカションでつくった甲殻類のジュレを2層にし、蟹の身とウニと木の芽を添えます。
甲殻類のジュレは美味しかったのですが、豆乳とウニのジュレは・・・。もう少しカレー風味を足した方がよかったのか???初体験の味だったのでなんともコメントしがたい不思議なお味でした。

その他は「和牛フィレ肉のポワレ、モヤシとエリンギのリゾット風、アンチョビー風味の赤ワインソース」と「フルーツ入り焼きおにぎり、日本酒のアイスクリーム、そば粉入りチュイル」を学びました。
フルーツ入り焼きおにぎり?って不思議なメニューですよね。じつはお米と牛乳でつくったムースにフルーツを加え三角型に冷やし固め、上にカソナードをふりかけてバーナーでキャラメリゼしたものなのです。美味しかったですよ♪


          ・・・・・          ・・・・・          ・・・・・


キュイジーヌ・フュージョン フランコ・ジャポネ_e0015023_931572.jpg
~Filet de Volaille Façon “Nori Maki”,Sauce Crustacé,Riz aux Légumes
鶏胸肉の海苔巻き風、甲殻類のソース 野菜のピラフ添え~

Cuisine Intermédiaire Printemps 2008
MENU: 11ème Démo 《Cuisine Fusion Franco-Japonaise》
フランス料理学校中級 第11回目の授業もフランコ・ジャポネです。
(↑の画像は実習でシェフに提出したときのお皿です。)

鶏肉と甲殻類のソースはよく合うのだとか。鶏肉で海苔巻き用の海苔と鶏胸肉、海老、エストラゴンをすり身にしたものを巻き巻きします。日本料理って巻物のイメージが強いのでしょうか。そういえばケーキでもロールケーキはフランスではあまり売られていないのですよね。日本ではロールケーキがとっても人気♪

その他のメニューは、「ウズラの山椒風味のグラサージュかけ、那須産のネギのグリル」と「ミルクチョコレート、抹茶風味のシュトロイゼル、へーゼルナッツのクリスティヤンのヴェリーヌ」を学びました~。


フランコ・ジャポネの授業は3回で終り。これから自分でもいろいろと考えてゆきたいジャポネ風フランス料理。とてもよいお勉強になりました。
by chocoyumiko | 2008-05-12 23:38
<< 京都の美山町へ ペリゴール地方 >>