■ お知らせ
料理料理とお菓子のアトリエ
ホームページ
UNE PETITE MAISON
お菓子のオンラインストア
Online Store
・プレゼント用焼き菓子
・ウェディング用引き菓子
・プチギフト
・ケータリング
・レシピのご提案
・出張料理教室
etc...
お気軽にお問い合わせくださいませ。
お問い合わせは
unepetitemaisonjapon
@gmail.com
までお願いします。
お教室の風景や日記はインスタグラムにて投稿しています。 <Instagram>
カテゴリ
UNE PETITE MAISONフォロー中のブログ
検索
|
![]() 皆さまいかがお過ごしでしょう。 この日記を見てくださっている方はほんの数名(30名ほどかな)なのですが 2004年から綴っているこの日記、 我ながらよく続いているなぁと思っています。 日々の出来事やお知らせは、もうインスタグラムだけで充分なのではと今更ながら気づきましたので 名残惜しい気持ちもありますが、もうこのブログは終わりにすることにいたしました。 アクセス件名はほとんどがコルドンブルーに通っていた時の実習記録の記事。 もう日本には存在しないコルドンブルー校ですが、 フランスやどこかの国のコルドン生が私の過去の日記を参考にしてくれてるんだなと思うととても嬉しいです。 この日記はコルドンでの思い出や料理教室の記録としてこのまま残しておこうと思います。 長らくご愛顧くださった皆さま、お付き合いいただき本当にありがとうございました。 そうそう、先月は本の撮影を無事終えることができました。 前半の撮影に比べると後半の撮影は随分と気が楽で、お天気もよかったですし 編集さんのお陰で段取りよくスムーズにいけたと思います。 ですが、まだこれからが正念場ということで、 文章を考えたり、レシピの見直しや諸々と考えることがたくさんあります。 今は本づくりの大変さ、また楽しさを実感しています。 よい本ができるように、いやよい本ができるに違いないのですが 最後まで集中してやり遂げたいと思います。 本づくりに携わってくださっている全ての皆さまが本当に素晴らしい方々で、もう感謝しかないのです。 本は9月に発売予定です。 詳しく決まりましたら、インスタグラムでお知らせいたしますね。 どうぞ楽しみにしていてくださると嬉しいです。 インスタグラムは これからもどうぞよろしくお願いいたします。 このブログをいままで見てくださった皆さま 20年間本当に本当に、ありがとうございました。 merci mille fois... 田島 裕美子 #
by chocoyumiko
| 2024-05-05 00:00
| UNE PETITE MAISON
![]() 今年は2週間ほどゆっくりな春。
家の前の木蓮は今年も美しく咲き、桜もだいぶ見頃に近づいてきました。 梅の木には小さな実がついたり、こんなところにこんな小さな可愛いお花が!と お庭パトロールが日々の癒しとなっています。 コロナ以降、人と接することがあまりないので、 植物やお菓子に気持ちを向けることが、ちょっと大げさなくらいです。 たまには人と会ってコミュニケーションとらないと、、と思っているこの頃。笑 ここ数年ちょっと顔が丸くなってきたなぁと気付き(今ごろ。。) 久しぶりに体重計にのってみると、けっこう体重が増えていることに驚きました。 確かに数年前に余裕で着ていたデニムがぱつんぱつんで、苦しいからといって ウエストがゴムのパンツやワンピースばかり着ていましたね。 やばいと思って夜ご飯を控えめにしてもなかなか体重は減らないので 今はできるだけ炭水化物を摂らないようにしています。 だけど試作のお菓子を味見しない訳にはいかないので、、困ったなぁ。 だんだん薄着になってくるので、ちょっと本気出してダイエットします! もうすぐ本の撮影(後半)があります。 前半の撮影とはまた違うタイプのお菓子ばかりなので 気分を変えて段取りよくこなしたいと思っています。 前回はとにかく緊張しっぱなしで、スムーズにいかなかった部分もありました。 春らしくうららかに、気持ちよく行きたいものです。 前半はとにかく余裕がなかったので、今度は気配りというものに目を向けないとです。 頑張ります。 #
by chocoyumiko
| 2024-04-05 00:00
| UNE PETITE MAISON
![]() 少し前のこと、2月とは思えない暖かい日が続いたとき 小さな虫たちが草木のあたりを飛んでいるのを見て 今年の春は早いなぁと感じていましたが まだまだ雪が降ったり寒い日も多いので油断はできません。 50代になった途端に気を抜くと体調を崩してしまうようになりました。 食事では気をつけているつもりですが、やはり適度な運動も必要ですね。 先日は本の前半の撮影を終えました。 まだ寒さの残る時期に生地を冷やすタイプの菓子メニューを済ませておきたかったので、けっこうスケジュールを詰め込んで行わさせていただきました。 サブレ系やパイ生地にタルト生地、、 全てのメニューが一度冷やして休ませないといけないものばかりです。 あらかじめ差し替え生地を作っておくものの、、 やはり普段作っている感じと同じようにはゆきません。 多数のお菓子を作っていると、たまに訳が分からなくなって 信じられない間違いをしてしまったりして、、皆さんにご迷惑をかけてしまいました。 焦って慌ててしまうと余計にうまくいかず。。 綺麗に仕上がった時はテンション上がるんですけどねぇ。 何とか撮影を終えた時には、思わず涙が出てしまいましたが ホッとする反面、思うように作れなかった自分に腹が立って悔し涙も混じっていました。 今回の経験を踏まえて、後半の撮影ではもっと要領よくこなしたいと思っています。 編集、カメラマン、ブックデザイン、ライター、アシスタント 私には勿体無いくらいの、それはそれは素晴らしいベテランの方々が協力してくださっているので、それだけでも有り難く幸せなことです。 リラックスして、今までしてきたことをしっかりと発揮できるように頑張ります。 応援して声をかけてくださる方にも感謝です。 元気が出ます。 ありがとう。 #
by chocoyumiko
| 2024-03-05 00:00
| UNE PETITE MAISON
![]() 低気圧のせいか、なんだか力が抜けて頭がぼんやりしています。 先月はお正月で何かと気持ち忙しく、後半はガレットデロワを作るのに必死で頑張った一ヶ月でした。 気になる確定申告の書類もまとめて、税理士さんにお願いしました。 年始早々に風邪を拗らせてしまい、味覚を取り戻すのに少々時間がかかりましたが 今はもうすっきりしています。 そろそろ花粉症デビューするのでは、、と 毎年微かに出るくしゃみと、しばしばする目の感覚に怯えているのですがね。。 カカオのガレットデロワは、もともとの生地の色が焦げ茶色なので焼き加減(焼き色の確認)が難しく、 ナチュラルのガレットを焼く時の焼成時間や焼けてきた時の匂いを頼りに オーブンの時間を調整していましたが、、毎回味見をするわけにはいかないので どうだったかなぁ、ちゃんと焼けていたかなぁと不安になることもありました。 最近はちょっとしたことで心配になりがちですが、 家族や友人の笑顔に出会えるだけで心が救われます。 また、ガレットデロワを一つずつ作るときに忍ばせるフェーヴが、 なんとも美しく、私の心を満たしてくれました。 たくさんの方にご注文いただき、またこのような喜びや何気ない日常に心から感謝しています。 うまのはなむけさんからもお家の模様のクッキー型が届きました。 いつもいつも素晴らしく、愛らしい作品を送ってくださるのです。 有り難き幸せです。 このクッキー型でまた春にクッキーをたくさん焼きたいと思います。 今月は書籍に関わってくださる方との顔合わせがあり ライターさん、デザイナーさん、カメラさんとはじめてお会いします。 編集の方とは打ち合わせで何度かお会いしていて いつも心強いお言葉をくださるので、本当に信頼しています。 前半の撮影まで、もう1ヶ月を切っていて、、 まだまだ不安だらけなのですが、ようやく全貌が見えてきました。 あとはレシピを確立するのみ。 なんだかやればやるだけどんどん土壺にはまっていく感じで・・・どうしましょう。。。 気持ちを落ち着かせて、自信をつけなくてはと思っています。 さぁ、頑張るぞ! #
by chocoyumiko
| 2024-02-05 10:29
| UNE PETITE MAISON
![]() 新しい年を迎え、早々に悲しいことが相次いで起こり
いたたまれない気持ちでいます。 どうかつらい思いをされておられる方が 一日も早く安心して日々を過ごせますようにお祈りいたします。 自分ができることを考えて、少しずつ何かのお役に立てますように。 今月はレシピ本に向けてのレシピの提出をなんとかやり遂げてから ご注文いただいたガレットデロワの製作に入ります。 ガレットデロワに入れる金柑ですが 去年もお願いした農家さんから分けていただける日が 予定していたよりも少し遅れるとのことで、、 急遽違う農家さんからも送っていただけることになり安堵しています。 何かと、思うようにいかないことが起こるものですが 焦る気持ちをおさえて、落ち着いて順番にやるべき事をこなして行ければと思います。 けっこう早とちりをすることも多いので、、慎重に。 一月往ぬる二月逃げる三月去る 毎年、お正月からあっという間の3ヶ月。 無事に充実した日々を送れるよう精進いたします。 最後になりましたが、 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 #
by chocoyumiko
| 2024-01-05 00:00
| UNE PETITE MAISON
| ||||
ファン申請 |
||